NZ釣り紀行 6 ( Part-2 )
Quiet and An exploslon sound
釣り場に向かう道中同様釣り場も静かだ
あまりにも静かな中に居ると日日も、曜日も、時間も、おぼつかない
どこかで鳴く小鳥のさえずり、遠くに聞こえる羊の鳴き声に我を知る
牧場の中をゆったりと流れるSmall streamは、せせらぎの音すらしないし落差がないため
一見どちらが上流か下流か分からない時がある。
そこに棲むBig troutを掛けた時から様子が一変する、リールが悲鳴をあげ叫ぶ鱒は何回も
ジャンプを繰り返し水しぶきと水音を出す、その異様な状態に近くに居た羊が驚き逃げ出すほどだ。
戦いを終えキャッチした鱒を川に戻すと何事も無かった様に再び静閑の世界。







釣り場に向かう道中同様釣り場も静かだ
あまりにも静かな中に居ると日日も、曜日も、時間も、おぼつかない
どこかで鳴く小鳥のさえずり、遠くに聞こえる羊の鳴き声に我を知る
牧場の中をゆったりと流れるSmall streamは、せせらぎの音すらしないし落差がないため
一見どちらが上流か下流か分からない時がある。
そこに棲むBig troutを掛けた時から様子が一変する、リールが悲鳴をあげ叫ぶ鱒は何回も
ジャンプを繰り返し水しぶきと水音を出す、その異様な状態に近くに居た羊が驚き逃げ出すほどだ。
戦いを終えキャッチした鱒を川に戻すと何事も無かった様に再び静閑の世界。







#
by yatariver
| 2011-10-31 12:53
| Photograph
|
Comments(0)
NZ釣り紀行 6 ( Part-1 )
Quiet
町を出てから30分以上は走行しているが
行き交う車は一台もなかった、どうなっているんだろうこの国は?
朝から (と言っても10時 )Rodを積んで向きになって走っている奴が居る
どうなっているんだろう、と 言われているのかな ‥‥
それにしても静かだ、車は時速100kmで走行だが 車はゆっくりと静止画の中へ
入って行くような、左右の風景だけがゆっくりと後ろへ流れていく、そんな感じだ!






町を出てから30分以上は走行しているが
行き交う車は一台もなかった、どうなっているんだろうこの国は?
朝から (と言っても10時 )Rodを積んで向きになって走っている奴が居る
どうなっているんだろう、と 言われているのかな ‥‥
それにしても静かだ、車は時速100kmで走行だが 車はゆっくりと静止画の中へ
入って行くような、左右の風景だけがゆっくりと後ろへ流れていく、そんな感じだ!






#
by yatariver
| 2011-10-31 08:18
| Photograph
|
Comments(0)
NZ釣り紀行 5
RUGBY world cup 2011
今、NZでは国を挙げての大騒ぎオーストラリア戦は 20 対 6
フランス戦で 8 対 7 と勝利して世界1となった、試合当日は町の中は
静まり返り異様な雰囲気だった。








今、NZでは国を挙げての大騒ぎオーストラリア戦は 20 対 6
フランス戦で 8 対 7 と勝利して世界1となった、試合当日は町の中は
静まり返り異様な雰囲気だった。








#
by yatariver
| 2011-10-28 16:34
| Photograph
|
Comments(0)
NZ釣り紀行 4
Small stream
本流MATAURA riverの濁流は1週間過ぎても収まらない
数日前よりSmall streamで釣れだしたので行ってみた
Small streamには大物Brown troutが居る、しかし釣るには
大変難しい。今回は幸運にも8本ゲット。
こんな川だが






本流MATAURA riverの濁流は1週間過ぎても収まらない
数日前よりSmall streamで釣れだしたので行ってみた
Small streamには大物Brown troutが居る、しかし釣るには
大変難しい。今回は幸運にも8本ゲット。
こんな川だが






#
by yatariver
| 2011-10-28 15:36
| Photograph
|
Comments(1)
NZ釣り紀行 3
oh my god
月曜日の夕方から振り出した雨が翌日は暴風雨となった、雪代も混ざり川は大洪水、今日で五日目
濁流はまだ当分続きそうだ、釣れる時に釣らず早めに引き上げたことが今は悔やまれる。
18日 MATAURA river

21日 MATAURA river

24日 MATAURA river

月曜日の夕方から振り出した雨が翌日は暴風雨となった、雪代も混ざり川は大洪水、今日で五日目
濁流はまだ当分続きそうだ、釣れる時に釣らず早めに引き上げたことが今は悔やまれる。
18日 MATAURA river

21日 MATAURA river

24日 MATAURA river

#
by yatariver
| 2011-10-24 17:31
| Photograph
|
Comments(0)
NZ釣り紀行 2
Good start
直ぐにも釣りに行きたかったが之から2ヶ月の滞在となると何かと必要な物があり午前中町へ買い物に出た。
午後、取りあえず行ってみるかと俄に支度し川へ、Davidが言うには午後1時ごろからハッチが始まると言っていた、すでに時刻は1時を回っていたでも最初にキャストする場所は好きな場所と思いお気に入りの場所へ急ぐ、天気は曇り時折小雨混じりの肌寒い日だった、はたしてどうかと心配がよぎるが兎に角好きなポイントに入り暫く流れの様子を見た、すると時折流れの中で頭を出す
Troutを見つけた、しかし小雨の中の光線は具合が悪く大変フライが見辛かった、でも数回のキャストで待望の最初の一匹をキャッチ、それから僅か30m位の間で6本釣った
6本目のTroutは65cmあった、釣り始めてから2時間足らずの釣果に満足して今日はこれまで!




直ぐにも釣りに行きたかったが之から2ヶ月の滞在となると何かと必要な物があり午前中町へ買い物に出た。
午後、取りあえず行ってみるかと俄に支度し川へ、Davidが言うには午後1時ごろからハッチが始まると言っていた、すでに時刻は1時を回っていたでも最初にキャストする場所は好きな場所と思いお気に入りの場所へ急ぐ、天気は曇り時折小雨混じりの肌寒い日だった、はたしてどうかと心配がよぎるが兎に角好きなポイントに入り暫く流れの様子を見た、すると時折流れの中で頭を出す
Troutを見つけた、しかし小雨の中の光線は具合が悪く大変フライが見辛かった、でも数回のキャストで待望の最初の一匹をキャッチ、それから僅か30m位の間で6本釣った
6本目のTroutは65cmあった、釣り始めてから2時間足らずの釣果に満足して今日はこれまで!




#
by yatariver
| 2011-10-17 20:20
| Photograph
|
Comments(0)
NZ釣り紀行 1
昨日の早朝家を出てから30時間の長旅でニュージーランドは最南端の町インバーカーギルに着いた。
空港まで迎えに出てくれたDavid夫妻の顔を見て少しは疲れが安らいだ。
4年ぶりの再会を喜び合う、空港から小一時間でDavidの家だが途中の景色、家立ちは4年前と全く変わっていない日本では考えられないことだ、
ところどころの家にオールブラックスの旗が掲げられたり窓や壁に張り付かれているのには気になった、聞いてみたら今夜ニュージーランド対オーストラリアのラグビー(ワールドカップ)戦があり国中が大騒ぎとの事、私は疲れていたので早寝。
Nagoya

Singapore


Christchurch



空港まで迎えに出てくれたDavid夫妻の顔を見て少しは疲れが安らいだ。
4年ぶりの再会を喜び合う、空港から小一時間でDavidの家だが途中の景色、家立ちは4年前と全く変わっていない日本では考えられないことだ、
ところどころの家にオールブラックスの旗が掲げられたり窓や壁に張り付かれているのには気になった、聞いてみたら今夜ニュージーランド対オーストラリアのラグビー(ワールドカップ)戦があり国中が大騒ぎとの事、私は疲れていたので早寝。
Nagoya

Singapore


Christchurch



#
by yatariver
| 2011-10-16 19:30
| Photograph
|
Comments(0)